年賀状

今年も年賀状を送っていただきありがとうございます!!

1枚1枚、楽しんで拝見していますよ〜(*^^)v

ところでみなさんは年賀状のことをどのくらい知ってますか??

ちょっと気になって調べてみました♪

                                                                                                                                                                                            • -

年賀とは、日頃お世話になっている方々に感謝の気持ちなどを込め、新年を迎えるに際してあらたまって

行う挨拶のことをいいます。日本では古くから新しい年を迎えると目上の人のところに出向き

新年をことほぎ、ご機嫌を伺うご挨拶をする習慣がありました。およそ平安時代から明治にかけて

お正月の1日から15日までに、その年お世話になった方々、主君や師匠、父母や親戚、ご近所などの家に

年始の挨拶に周るというものです。

それが新年の祝いの書状に代わり、そのころは1月2日の書き初めの日にしたためるといったものもでした。

江戸時代には、すでに年始の挨拶状が飛脚などによって交換されていました。

明治4年に郵便の取扱いが開始され、その後明治6年に郵便はがきが発行されたことを機に

はがきで年賀状を送る習慣が急激に広まりました。

                                                                                                                                                                                            • -

なが〜い歴史があるんですね〜

現在ではこの時期、郵便局の人たちがとても忙しくしていますが、昔の飛脚は大変だったでしょうね(汗)

走り回ってたのかな…(*_*;短期で人を雇ったのでしょうか?!

私は過去にお正月シーズンに郵便局でバイトをした経験がありますが、結構辛かったですよ〜

大量の年賀状の仕分け作業だったのですが、あまりの多さに目が回りました(>_<)

時代が進むにつれて、パソコンで作成された年賀状が主になりましたが、毎年必ず間違いがありませか??

そこで!書き損じの年賀状には有効な利用方法があります。

年賀状作成などを大量に行っていると誤字脱字などの書き損じも少なくありません。

郵便局では失敗をしてしまった時の為に、年賀状1枚につき5円の手数料で新しいものと交換してくれるサービスを行っています。

書き損じはがきの交換ですが、はがきの汚損状況によっては交換できないものもあるそうです。

左上の50などの料金が印刷されている部分(料金印面)が汚れていたり傷ついていたりする場合は交換はできません。

パソコンなどで印刷した場合は用紙のセットミスで宛名面を上下逆さに印刷してしまったものなどの交換はできますが、

デザインやメッセージを入力する裏面を宛名面に印刷してしまい料金印面を汚損してしまった場合は交換ができません。

また書き損じはがきなどを貧しい国への支援活動に役立てることも出来ます。

支援活動の団体に送ると、郵便局で新しい切手に交換(手数料当社負担)後、業者に売却し、換金額全額を

財団法人 日本ユニセフ協会に寄付されます。

ぽいっ!と捨てずに有効利用してみてください(^^)v