研修会に参加しました

ある研修会に息子を連れて参加してきました

実は音楽教室に通わせている1歳の息子

本当の目的は、私の勉強のためかもしれません(>_<)

先生は高校時代の同じ門下の先輩(やっぱり音楽の世界は狭い!)

息子も音楽は好きな様子なので一緒に楽しく学べると思い、入室を決めました♪

今回参加したものは母親研修会と題された、子育てや音楽についてのお話を聞かせていただくというもの

お話のレベルの高さにア然でした��(゚Д゚)

内容が脳の構造とかですよ!


お母さん方の熱心にメモをとっている姿がとても印象的でした


他教室のことなので、この場での詳しい紹介はあまりできませんが

1番共感したこと!


子育ての目標は、子どもの幸せな自立


指示を与えすぎるばかりに、指示を待つだけになってしまってはダメ

やさしくほめながら教え、練習させ、失敗を経験させながら、少しずつ手を離していく

レッスンのことにたくさん共通してます


『幸せな自立』


そもそも、なぜピアノを習うのか…

私は原点に戻り考えることができました

みなさん、それぞれ違うと思いますが、やはり我が子に幸せになってもらいたい

そんな想いから、習い事に通わせるんですよね

もっともっと、広い視野で、もっと先を見なくてはいけないのでは…

ピアノ講師として、母親としての自分をそれぞれ振り返りました


まだまだ子どもたちの先は長いです!

たったひとつの音の間違いにこだわる必要はないんです

音を間違えて、その音違う!!と叱るくらいなら何も言わないほうがまし!

練習しなさい!と怒るくらいなら、練習しないほうがいい


あれこれ、口出ししたい気持ちをおさえ、おうちの方は見守って信じましょう

誰よりも我が子の1番のファンになってください☆

そして、勝手に伝わると信じ込まずに、しっかり言葉で伝えてあげてください☆


余談ですが、私の『考えて動く力』の原点は口出ししない、両親だったのかも…

勉強しなさい!ピアノ弾きなさい!

なんて口うるさく言われた記憶がありません

悪いことをすれば叱られましたけど、知育に関することは何も言われてないです

うちの両親のことだから意図的に『幸せな自立』を与えてくれたのではないと思います(汗)

何も言われない分、自分で行動を起こし、勝手に失敗を繰り返してきたような…

『ピアノを教える』という社会に貢献できる仕事

こんな素敵な仕事に携われるような人間に育ててくれた両親には感謝感謝です